xperia Z4 tablet(wifi版)を買った

www.sony.jp

休日のダラダラしたと引きこもりライフを充実させるために購入した。家の外へ持ち出すことは想定していないのでLTEモデルは考慮に入れず。ベゼルが白と黒の2種類あるが、白にしてみた。価格.comを見ると白のほうが人気がないのか、若干安いようだ。

スペック的にすぐれている点は

  1. 軽い
  2. キャップレス防水
  3. LDAC(ソニーが作った音楽用のbluetoothコーデック)対応
  4. IEEE802.11ac、MIMO対応

といったところか。

想定している用途は、

  1. Kindle
  2. dマガジン
  3. 動画視聴
  4. 音楽再生
  5. 簡易なwebブラウジング

など。冒頭にも書いたように、とにかく俺が受け身でコンテンツを消費するための役割を一手に引き受けてもらおうという魂胆。

1台はタブレットが欲しかった

dマガジンはPCでは閲覧できないのでスマホで見ていたが、紙面をそのままの画面構成ため、スマホでは文字が小さすぎていちいち拡大して読むのに骨が折れた。KindleはデスクトップアプリができてPCでも読めるようになったけど、パソコンに向かわなきゃいけない感じが面倒。漫画はベッドに寝そべりながらダラダラ読みたい。

ワイヤレスでもハイレゾ、LDACを活用したかった

実は数か月前に、同じくsonyのMDR-1ABTというbluetoothヘッドホンを購入していた。www.sony.jp
これがLDAC対応だったのだが、再生側のLDAC対応機器を持っていなかったので、ずっと従来コーデックで使わざるを得なかった。これがもったいないと常々思っていたので(そもそも使えないのに買うなよ、という話ではあるが)、LDAC対応ウォークマンとしての機能にも期待をして買った。

電子書籍用の端末としてバッチリ

当初想定していたKindleやdマガジンの閲覧は、当然のように問題なく快適にできた。

ハイレゾ音源も再生できた

.flacファイルを単純に本体ストレージにコピーして、標準のミュージックアプリで開いたら、なんということもなく再生できた。MDR-1ABTもbluetooth接続できた。普通にbluetooth機器として接続してみたら、あまりにすんなり接続できたので、本当にLDACコーデックで接続できているんだろうか?と疑っていたら通知に「LDAC対応機器と接続中」と出ていた。音質優先でも途切れたりはしない。
f:id:teramorosu:20150829224110p:plainf:id:teramorosu:20150829224117j:plain

bluetoothとwifi(2.4GHz帯)が干渉している?

ところが、MDR-1ABTで音楽を聴きながらChromeブラウザを使っていると、しばしば、極端にウェブページの表示に時間がかかるようになった。あるいは、やはりMDR-1ABTに接続した状態でyoutubeの動画を再生していると、動画が途切れがちになる。もしやこれは、2.4GHz帯の干渉か?

実は我が家は、光回線を引いたにもかかわらず、無線LANルータ(ブリッジモードで使っているので無線LANアクセスポイントかな?)は、5GHzには対応していない旧式のものを使い続けていた。いいタイミングと考え、ルータの買い替えも決断することとなった。xperia Z4 tabletでさえ安い買い物ではないのに、追加の出費である。

IEE802.11acで解決

そんなわけでNECの最新のwifiルータを買ってきて(これについては次の記事で)、5GHzで使ってみたところ、思っていた通りbluetoothとwifiの同時使用でも問題なく使えましたとさ。

レベル上げてる感じが楽しい

どこまで必要性があるかは別にして、とにかく使える環境を整えるという作業が楽しい。仕組みを作ることが楽しい。メリットとして箇条書きで防水とか挙げておいて、実際まだ風呂で使ったりはしていない。今後も水回りでは使わないかもしれない。でも技術的に可能である、という状態なのが楽しいのだからいいのだ。